注文住宅・リフォームの完成・お引渡し 2025年4月
- kishidadaiku
- 1 日前
- 読了時間: 4分
京都を中心に住宅の新築やリフォーム工事といった建築業、建売販売・仲介といった不動産業をしております、株式会社キシダです!
2025年4月お引渡しさせていただきました住宅を施主様のご厚意により一部ご紹介させていただきます!
4月はリフォーム物件を2件お引き渡しさせていただきました。
写真と共にご紹介いたします♪
【目次】
■4月リフォーム竣工 無垢床をあしらった住宅
玄関・LDK・洗面室を無垢床に仕上げました! 着工前→完成の流れです
水廻りも新調させていただきました!
無垢床は温かみのある肌触りと柔らかい踏み心地が特徴の「杉」をチョイスされました!
リフォーム後実際にお部屋へお邪魔させていただいたのですが、とても足ざわりがよくほのかに無垢床特有の木の香りが漂っておりました。
住みながらのリフォームということで、期間約1か月という急スケジュールでの工事でしたがとてもきれいに仕上がりました^^
[小話]
無垢床には木材の種類のほかに「自然塗装」「UV塗装」といった種類がございます。
「自然塗装」は天然の油性成分を配合した塗料で仕上げたもの、「UV塗装」は表面を塗膜用の塗装で仕上げたもので無垢材の塗装の中では一般的なものになります。
自然塗装のほうが木材そのままの温かさや柔らかさを感じられ無垢材の調湿効果を活かせるというメリットがある一方UV塗装に比べ衝撃に弱く傷つきやすいというデメリットがあります。
対してUV塗装は塗膜系塗装で仕上げている為小さな傷や衝撃から床を守り、無垢材の特性でもある反りや曲がりや割れを補強する効果があります。デメリットとしては気の表面に膜を張ってしまうため調湿効果に期待が出来なくなってしまう点です。
これ以外にも無塗装のもの、ウレタン塗装といったやさまざまな種類があげられます。
もし無垢床を採用される場合は塗装の特性や使用する場所を勘案して採用して、定期的なメンテナンスをすると長持ちしてくれますよ◎
■4月リフォーム竣工 収納充実のマンション一室
←Before After→ となっております。
今回、LDKに隣接していた洋室をLDKと一体化し、その壁面に大容量の収納を設置いたしました。
またその分キッチンにもゆとりが出たためパントリーもゆったりとしたスペースを確保できました。
各部屋に収納スペースやパイプハンガーをそれぞれ新設・設置し収納力に申し分なしの住宅となりました。
室内もクロスや設備のお色をグレー系で統一され、洗練された印象に大変身。
床はEIDAIのライトグレージュ柄を採用されたことで太陽光や電気がよく反射してお部屋がさらに明るい印象になりました。
[小話]
さて、今回ご紹介させていただいた、無垢床の住宅と収納充実のマンションですがそれぞれの住宅にて、2025年2月にPanasonicより新しく発売された幅45㎝のフロントオープンタイプの食洗器を採用されました!
幅60㎝のものは以前から発売されていたのですが、さらにスリムな幅45㎝が新発売されました!
45㎝になってもフロントオープンということもありやはり大容量。Panasonicの公式によると約9人分の食器や調理器具をまとめて洗うことが出来るそうです…。
カゴは3段設計で引き出してみると迫力がありました。4人家族とかなら食器と一緒にお鍋も洗えそうです。
大家族のご家庭にはもちろん、忙しくてついついまとめ洗いになってしまうご家庭にもうれしい設備です!
Panasonic公式にて詳細な機能の説明がございますので、気になる方はそちらもチェックしていただくと参考になりますよ!
予洗い不要、お手入れ簡単、ヒーター乾燥搭載のフロントオープン食洗器。家事がさらにラクになりそうです。
今回ご紹介させていただきました住宅は、後日株式会社キシダのHPにて「施工事例」としてご紹介させていただきます。
よろしければご覧ください!
この度はご自宅のリフォームの完成おめでとうございます。
お打合せからお引渡しまでの期間誠にありがとうございました。
ご自宅のリフォームのお手伝いができましたこと、大変光栄に思います。
生まれ変わった新たなご自宅でご家族の皆さんとあたたかなお時間を過ごされること社員一同心よりお祈り申し上げております。
今後ともどうぞ末永いお付き合いをよろしくお願いいたします。
株式会社キシダ
Comments